~基地局市場をキャリアの設備投資実態の調査によりトータルに把握する~
■はじめに
本企画は、携帯電話基地局市場の現状をキャリア設備投資実態を、郵政省のデータを活用し、キャリア各社・ベンダ・工事会社各社の取材を通じてトータルに把握し、無線設備・付帯設備・工事費といったコスト構造を明らかにします。
さらに、フェムトセル、LTE、WiMAXの最新動向を踏まえて、キャリア各社の次世代ネットワーク戦略を分析し、2011年までの基地局市場を予測します。
本レポートの特徴
①キャリア5社の基地局設置数の最新状況を四半期ごとにレポート
総務省の無線局免許状情報にもとづいて、基地局設置数をエクセルデータとして提供
(キャリア別/方式別/地域別に分類、調査内容の詳細を参照)
②キャリア3社のエリア戦略
・2007年度との比較で2008年度の基地局展開の特徴
・屋内/屋外での展開方法
・都市部、ルーラルエリアでの展開方法
③キャリア3社の設備投資の分析
・方式別の設備投資推移
・タイプ別(大型/小型、鉄塔局/ビル局/コン柱局)基地局の展開状況
・機器別(RNC、無線機、電源、蓄電池、アンテナ、収容箱、鉄塔、工事)ベンダシェア
・タイプ別基地局の価格構成
・タイプ別無線機の価格
④2011年度までの基地局市場を予測
⑤キャリア各社の次世代ネットワーク戦略
■レポート体裁/費用
| 発行会社 | 株式会社MCA |
| 発刊日 | PDFレポート 年4回(2008年9月/12月/2009年3月/6月) 基地局データ |
| 価格 | 正価 200,000円(消費税抜き) |
| ページ数 | A4版で30ページ前後/回 |
| 販売方法 | ◎PDF形式によるダウンロード販売/回(計4回) ◎最終レポートの配布後に、既刊レポートを再編集し印刷レポートで提供 |
■レポートダウンロード
|
発刊時期 |
2008年 9月末 (第1回) |
2008年 11月 (第1回-②) |
2008年 12月末 (第2回) |
2009年 3月末 (第3回) |
2009年 6月末 (第4回) |
|
レポート |
|||||
|
|
2008年 8月 |
2008年 10月 |
2009年 1月 |
2009年 4月 |
|
|
基地局 |
|||||
жお申し込みをいただきました会員の皆様には、発刊されたその都度、メールにてご連絡させていただきます
жレポートの分冊販売は行っておりません。
жお申し込みにつきましては、逐次対応させていただきます。お申し込みいただきました時点で、それ以前のレポートにつきましても閲覧いただけるよう、PDFデータの解除キーをお送りさせていただきます。
■レポート購入方法
| 銀行振込 (一括払い) |
申込書送信⇒ご請求書送付(210,000円)⇒第1回~第4回のレポート発刊毎にメールによるPDFデータのパスワード送信⇒レポート発刊毎に本サイトよりレポートDL(ダウンロード)⇒第4回のレポート発刊後に印刷レポート送付 |
|
クレジットカード |
下記申込書を弊社へ送信⇒クレジット決済選択(210,000円)⇒決済完了⇒第1回~第4回のレポート発刊毎にメールによるPDFデータのパスワード送信⇒レポート発刊毎に本サイトよりレポートDL(ダウンロード)⇒第4回のレポート発刊後に印刷レポート送付 |
*クレジット決済の場合、ご希望があれば別途「領収書」を発行させていただきます。お手数ですが 、必ず下記申し込みページへクリック後、「ご質問・ご要望」欄に「領収書希望」とお書き添え下さい。
жダウンロードは右クリックの「対象先を保存」でスタートします。
ж銀行振り込みの「2回払い(252,000円)」をご希望されるお客様は、お手数ですが「携帯電話基地局市場の現状分析と将来予測レポート2回払い希望」と件名に記載の上、本メールに「名前」「E-Mail」「会社名」「部署名」「電話番号」「郵便番号」「所在地」「ご質問・ご要望」を明記の上、送信して下さい。「2回払い」のご請求時期については、原則申し込み時半金126,000円、11月末日残金126,000円(消費税込み)となっています。
■調査対象
| 分類 | 対象企業名 | |
| キャリア | NTTドコモ、KDDI、 ソフトバンク、イー・アクセス | |
| メーカー | MDE | NEC、富士通、パナソニックモバイル、モトローラ、エリクソン、ノキア・シーメンス、アルカテルルーセント、ファーウェイ他 |
| AMP | 日立国際電気、日本無線 | |
| アンテナ | 日立電線、ブロードワイヤレス、電気興業他 | |
| 電源 | 新電源、オリジン電気他 | |
| 蓄電池 | GSユアサパワーサプライ、新神戸電機他 | |
| エンジニアリング会社 | 日本コムシス、協和エクシオ、大明、コミューチュア、日本電話施設、KCCS他 | |
■発刊スケジュール
■調査内容の詳細
1.基地局設置数の速報
下記のフォーマットで総務省「無線局統計情報」をベースに四半期ごとに各社の基地局設置数の最新状況を速報
2008年7月末基地局設置数→2008年8月末報告
2008年9月末基地局設置数→2008年10月末報告
2008年12月末基地局設置数→2009年1月末報告
2009年3月末基地局設置数→2009年4月末報告
前月末のキャリア別、周波数帯域別、地域別の基地局設置台数
| ドコモ | ソフトバンク | KDDI | イー・モバイル | |||||||
| 800MHz
(PDC) |
800MH
(FOMA) |
1.7GHz | 2GHz | 1.5GHz | 2GHz | 800MHz | 新800MHz | 2GHz | 1.8GHz | |
| 北海道 | ||||||||||
| 東北 | ||||||||||
| 関東 | ||||||||||
| 信越 | ||||||||||
| 北陸 | ||||||||||
| 東海 | ||||||||||
| 近畿 | ||||||||||
| 中国 | ||||||||||
| 四国 | ||||||||||
| 九州 | ||||||||||
| 沖縄 | ||||||||||
| 合計 | ||||||||||
UQコミュニケーションズについても調査予定
2.キャリア4社のエリア戦略分析(2008年4月末報告)
ドコモ、ソフトバンクモバイル、KDDI、イー・モバイル4社のエリア戦略を「無線局統計情報」を使い、さらに独自取材よって分析
・2007年度との比較で2008年度の基地局展開の特徴
・屋内/屋外での展開状況
・都市部、ルーラルエリアでの展開状況
3.市場レポート
3.1. キャリア編(ドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3社)
以下ドコモ編のみ記載(他社のケースは基地局の分類等が異なります)
1.1.1. 設備投資分析
1.1.1.1. 方式別の設備投資推移(金額ベース)
| 年 度 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008(見込) |
| PDC | ||||
| FOMA | ||||
| 共通設備・その他 | ||||
| 計 |
1.1.1.2. 方式別の基地局設置台数推移
| 年 度 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008(見込) |
| PDC | ||||
| FOMA | ||||
| 計 |
1.1.1.3. 新局1局当たりの設備投資額推移(単位:百万円)
| 年度 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008(見込) |
| FOMA |
1.1.1.4. タイプ別基地局の展開状況(単位:台)
| 分類 | 2006年度 | 2007年度 | ||
| 基地局 | 大型局 | 鉄塔局 | ||
| ビル局 | ||||
| 小型局 | コン柱局 | |||
| ビル局 | ||||
| 光張り出し | ||||
| MOF | ||||
| 計 | ||||
| レピータ | ||||
1.1.1.5. 無線機のスペック
| 分類 | 型式 | キャネル数(音声チャネル換算) | タイプ(キャリア数/セクタ数) | 周波数帯/出力 | 用途
(屋外/屋内) |
| 大型 | |||||
| 小型 | |||||
| 光張り出し | |||||
| MOF | |||||
| レピータ |
1.1.1.6. 基地局関連設備投資額の内訳(単位:百万円)
| 2006年度 | 2007年度 | ||
| 研究開発費 | |||
| コアネットワーク | |||
| RAN | 無線機 | ||
| 部材 | |||
| 工事費 | |||
| 小計 | |||
| 合計 | |||
1.1.1.7. タイプ別基地局の設備投資(2007年度 単位:百万円)
| 分類 | 無線機 | 部材 | 工事費 | 合計 | |
| 基地局 | 大型局 | ||||
| 小型局 | |||||
| 光張り出し | |||||
| MOF | |||||
| レピータ | |||||
| 既設設備の増設、補修 | |||||
| 小計 | |||||
| RNC | |||||
| 合計 | |||||
1.1.1.8. タイプ別基地局の部材設備投資(2007年度 単位:百万円)
| 分類 | 電源 | 蓄電池 | アンテナ | 収容箱 | 鉄塔・コン柱 | その他附帯機器 | 合計 | |
| 基地局 | 大型局 | |||||||
| 小型局 | ||||||||
| 光張り出し | ||||||||
| MOF | ||||||||
| レピータ | ||||||||
| 既設設備の増設、補修 | ||||||||
| 小計 | ||||||||
| RNC | ||||||||
| 合計 | ||||||||
1.1.1.9. 機器別ベンダシェア(2007年度実績、金額ベース)
| ベンダシェア | 計 | |||||
| RNC | ||||||
| 無線機 | ||||||
| 電源 | ||||||
| 蓄電池 | ||||||
| アンテナ | ||||||
| 収容箱 | ||||||
| 鉄塔・コン柱 | ||||||
| 工事費 | ||||||
1.1.2. 基地局のコスト分析
1.1.2.1. タイプ別基地局の価格構成(2007年度)
| 分類 | 金額
(万円) |
比率 | ||
| 大型局 | 鉄塔局 | 無線設備 | ||
| 附帯設備 | ||||
| 工事費 | ||||
| 計 | ||||
| ビル局 | 無線設備 | |||
| 附帯設備 | ||||
| 工事費 | ||||
| 計 | ||||
| 小型局 | コン柱局 | 無線設備 | ||
| 附帯設備 | ||||
| 工事費 | ||||
| 計 | ||||
| ビル局 | 無線設備 | |||
| 附帯設備 | ||||
| 工事費 | ||||
| 計 | ||||
1.1.2.2. タイプ別無線機の価格(2007年度)
| セグメント | 型式 | メーカー名 | 価格(万円) | 仕様(チャネル数等) |
| 大型局 | BS-2001 | |||
| BS-2003 | ||||
| BS-2201 | ||||
| 中型局 | BS-2005 | |||
| 小型局 | BS-2006 | |||
| BS-2007 | ||||
| BS-2101 | ||||
| 光張出し | 1号1.7G光張出し | |||
| 1号2G光張出し | ||||
| 2号800M光張出し | ||||
| MOF |
1.2. 市場予測編
1.2.1. キャリア別、方式別の基地局設置台数予測
| 年 度 | 2008
(見込) |
2009
(予想) |
2010
(予想) |
2011
(予想) |
||||||
| ドコモ | FOMA | |||||||||
| フェムトセル | ||||||||||
| LTE | ||||||||||
| 計 | ||||||||||
| KDDI | 1x/EV-DO(800MHz) | |||||||||
| 1x/EV-DO(新800MHz) | ||||||||||
| 1x/EV-DO(2GHz) | ||||||||||
| LTE | ||||||||||
| 計 | ||||||||||
| ソフトバンク | W-CDMA | |||||||||
| フェムトセル | ||||||||||
| LTE | ||||||||||
| 計 | ||||||||||
| イー・モバイル | W-CDMA | |||||||||
| UQコミュニケーションズ | WiMAX | |||||||||
| 合計 | ||||||||||
1.2.2. キャリア別、方式別の設備投資予測(金額ベース)
| 年 度 | 2008
(見込) |
2009
(予想) |
2010
(予想) |
2011
(予想) |
||||||
| ドコモ | FOMA | |||||||||
| フェムトセル | ||||||||||
| LTE | ||||||||||
| 計 | ||||||||||
| KDDI | 1x/EV-DO(800MHz) | |||||||||
| 1x/EV-DO(新800MHz) | ||||||||||
| 1x/EV-DO(2GHz) | ||||||||||
| LTE | ||||||||||
| 計 | ||||||||||
| ソフトバンク | W-CDMA | |||||||||
| フェムトセル | ||||||||||
| LTE | ||||||||||
| 計 | ||||||||||
| イー・モバイル | W-CDMA | |||||||||
| UQコミュニケーションズ | WiMAX | |||||||||
| 合計 | ||||||||||
1.2.3. キャリア別、方式別の基地局市場予測(台数、金額)
| 2008
(見込) |
2009
(予想) |
2010
(予想) |
2011
(予想) |
|||
| ドコモ | FOMA | 台数 | ||||
| 金額 | ||||||
| フェムトセル | 台数 | |||||
| 金額 | ||||||
| LTE | 台数 | |||||
| 金額 | ||||||
| 計 | 台数 | |||||
| 金額 | ||||||
| KDDI | 1x/EV-DO(800MHz) | 台数 | ||||
| 金額 | ||||||
| 1x/EV-DO
(新800MHz) |
台数 | |||||
| 金額 | ||||||
| 1x/EV-DO(2GHz) | 台数 | |||||
| 金額 | ||||||
| LTE | 台数 | |||||
| 金額 | ||||||
| 計 | 台数 | |||||
| 金額 | ||||||
| ソフトバンク | W-CDMA | 台数 | ||||
| 金額 | ||||||
| フェムトセル | 台数 | |||||
| 金額 | ||||||
| LTE | 台数 | |||||
| 金額 | ||||||
| 計 | 台数 | |||||
| 金額 | ||||||
| イー・モバイル | W-CDMA | 台数 | ||||
| 金額 | ||||||
| UQコミュニケーションズ | WiMAX | 台数 | ||||
| 金額 | ||||||
| 合計 | 台数 | |||||
| 金額 | ||||||
1.2.4. キャリア各社の次世代ネットワーク戦略
1.2.4.1. キャリア各社の既存ネットワークとLTE、フェムトセル、WiMAXの位置づけ
1.2.4.2. キャリア各社のLTE、フェムトセル、WiMAXへの投資時期、規模、サービス見通
1.2.4.3. 基地局ベンダ各社の開発状況と提携関係
■お申込(予約価格)

